月刊くろうど 2019年11月号vol.30 掲載のお知らせ
2019-11-01T14:28:56+09:00【今月のトピックス】 ●長時間労働が疑われる事業場に対する監督指導 約7割で法令違反(平成30年度) ●令和元年版の「労働経済白書」を公表 人手不足下における働き方を分析 ●令和2年1月からハローワークのサービスが充実 求人者マイページの運用などを開始 ●令和元年度の地域別最低賃 [...]
【今月のトピックス】 ●長時間労働が疑われる事業場に対する監督指導 約7割で法令違反(平成30年度) ●令和元年版の「労働経済白書」を公表 人手不足下における働き方を分析 ●令和2年1月からハローワークのサービスが充実 求人者マイページの運用などを開始 ●令和元年度の地域別最低賃 [...]
厚生労働省から、令和元年(2019年)9月27日に開催された「第88回 労働政策審議会職業安定分科会雇用対策基本問題部会」の資料が公表されました。 今回の議題は、高齢者の雇用・就業機会の確保と中途採用に関する情報公表についてです。 注目を集めている [...]
【今月のトピックス】 ●令和元年の公的年金の財政検証 ●令和2年度の厚生労働省予算の概算要求 ●続報!地域別最低賃金[中・四国確定版] ●労働関係指標 クロウド社会保険労務士事務所では、毎月『月刊くろうど』を通じて、 労働法改正、社会保険等制度改正、助 [...]
総務省統計局から、「統計からみた我が国の高齢者-「敬老の日」にちなんで-」が公表されました(令和元年(2019年)9月15日公表)。 これは、「敬老の日」を迎えるに当たって、統計からみた我が国の65歳以上の高齢者の人口と就業の状況について取りまとめられたものです。 [...]
厚生労働省から、労働政策審議会労働政策基本部会が取りまとめた報告書が公表されました(令和元年(2019年)9月11日公表)。 報告書では、AI等の新技術に代表される第四次産業革命がグローバル化と相まって進展し、仕事の在り方が変化していることや、人口減少が加速し、職業生涯が [...]
厚生労働省から、令和元年(2019年)9月2日に開催された「第7回 働き方の多様化を踏まえた社会保険の対応に関する懇談会」の資料が公表されました。 今回の会議では、短時間労働者に対する被用者保険の更なる適用の拡大について、これまでの議論の整理が行われました。 短時間労働者に対 [...]
厚生労働省から、就職氷河期支援施策の取組について、プレスリリースがありました(令和元年(2019年)8月30日公表)。 就職氷河期世代への支援は待ったなしの課題であり、同省では、厚生労働大臣を本部長とする「2040年を展望した社会保障・働き方改革本部」において、令和元年5月29日 [...]
厚生労働省から、「令和2年度厚生労働省所管概算要求関係」の資料が公表されました。 令和2年度(2020年度)の厚生労働省の予算の概算要求額は、一般会計総額「32兆6,234億円」。 年金や医療、介護など高齢化による社会保障費の増加を見込み、前年度の当初 [...]